スマートフォン専用ページを表示
「中島パフェ」の中島公園新着情報2
2020年1月1日開設
2019年以前 → →
「中島パフェ」の中島公園新着情報
TOP
/ 中島公園全般
<<
1
2 -
2020年08月31日
2020年8月初旬と月末
2020年8月初旬と月末
6日から30日まで都合により不在にしていたので、初旬及び月末のみ更新。
8月31日
右側にアオサギが1羽、左側にマガモが数羽。ここは日本庭園。
日本庭園のムクゲが咲き始めた。
レナード・バーンスタイン・スペースも秋の気配が。
菖蒲池北西側も少し紅葉。
日本庭園の北東側。
中島公園の西側に沿って流れる鴨々川、中洲1号橋の下流。
鴨々川を下流に行くと公園橋、更に下流に下ると豊平館がある。ここにも秋の気配が。
(6日から30日までは都合により更新停止)
8月5日
夏の盛りの豊平館。
園路を左に曲がると地下鉄中島公園駅3番口。
8月3日
地下鉄幌平橋駅2番口近くの公衆トイレが更新される。使用開始は11月か?
札幌護国神社の手水舎の小石が奇麗。
菖蒲池南西側のアジサイ。
8月2日
菖蒲池の中島で鵜が沢山の糞をたれていた。白い縦線は全て糞。
ここは日本庭園、左側は数羽のマガモ、右下にコイが2匹、Kと紅色。
日本庭園の北門近く、キキョウが咲いていた。
豊平館前の池、西側。大きいのがマガモ、小さいのがハト。
自由広場ではフリマが開かれていた。
8月1日
左側に小さくアオサギが見える。右側はそれを撮る人。
菖蒲池で見た親子のマガモ。
札幌交響楽団が5ヶ月ぶりに公演、ジュピターなど8曲を演奏。感染予防も万全。
文学館への園路、右側は緑のオープンスペース。
posted by nakapa at 16:55|
Comment(0)
|
中島公園全般
2020年07月31日
7月下旬の中島公園
2020年7月下旬の中島公園
3羽を連れた母鴨(マガモ)が現れた。「香りの広場」のバラが綺麗に咲いていた。アジサイの花がますます綺麗になり、公園を散歩する人も少し増えて来た。毎年、この時期は豊平川花火大会で公園もボートも賑わうのだが、花火は中止、ボートも休業。外国人観光客も見られない、寂しいけれど、落ち着いた感じの中島公園。月末に鵜も来た。
7月31日 久しぶりに鵜が来た。
ここは菖蒲池北西辺り。画像右下に鵜が見えたが、直ぐに潜ってしまった。
この辺りで潜っては魚を獲っていたのだが、ついに捉えることができなかった。
此処が居場所か、白い糞が語っている。良く獲り良く食べるから良く糞をする。
7月29日
自由広場の公衆トイレ横のアジサイ。
アジサイとマガモ。
豊平館前の花壇が変わった。
キタラ横にはこのような看板がズラリと並んでいる。いろいろと1年がかりの工事。
7月26日
菖蒲池南西岸のアジサイが綺麗に咲いた。
豊平館前の池。
暑くなるとハトも水辺が恋しいようだ。
日曜日は人出が多い。ここは札幌コンサートホール・キタラ前。
7月24日
3羽の親子鴨は1羽減って2羽になってしまった。
中島体育センター前の広場。
7月23日
豊平館前の池、右上に天文台が見える。
ボートの覆いが取れた。甲羅干しのようなものかな?
札幌コンサートホール・キタラに向いてタクトを振るレナード・バーンスタイン像。
7月21日
花咲くバラの中の「母と子の像」。
7月20日
菖蒲池の親子鴨、巣立って三日以内と思う。
左側2羽は追われた他人鴨、母鴨は子に近づくものは鴨でも追い払う。
posted by nakapa at 21:57|
Comment(0)
|
中島公園全般
2020年04月20日
4月の出来事
2020年4月の出来事
2020年の中島公園 貸しボート営業中止
新型コロナウイルスの感染拡大防止、他で貸しボートの営業中止。
キタラ、文学館、豊平館、体育センター等、主な施設がコロナ関連で休館。日本庭園が予定通り開園、公衆トイレ、水飲み場も例年通り使えるようになる。野の花が咲き始めた。貸しボートはどうなるかなと思っていたら営業休止。今年はボートの見えない菖蒲池となる。
4月20日
いろいろな場所で選定作業。ここは札幌コンサートホール・キタラ。
4月19日
今日はコロナ緊急事態下の日曜日、キタラ裏鴨々川沿いを散歩する家族も散見された。
鴨々川沿い遊歩道を散歩するとアチコチにフキノトウが見られた。
昨日から冬期間閉鎖していた日本庭園が開園した。滝の一番上に登ってみた。
菖蒲池北側から出た水は児童会館の下を流れて、鴨々川本流に合流する。
ところ変わって、地下鉄幌平橋駅前広場の花壇では花が咲き始めた。
幌平橋駅出入り口は去年から順次改修された。手前から2番、エレベーター、1番口。
閉鎖されていた中島公園内公衆トイレは全てオープン。
冬期閉鎖の水飲み場も全て使用できるようになった。
中島庭球場のアンツーカー・コート。今のところは閉鎖中。
庭球場フェンス脇には花がいっぱい咲いていた。
外から横を見ると札幌護国神社も違った魅力を感じさせる。
4月18日
菖蒲池北側にある「のびゆく子等」の像近くのツツジが、もうじき咲きそうな感じ。
4月16日
札幌コンサートホール・キタラ前の彫刻「相響」の防水シートが取られ美しい姿を現した。
4月15日
豊平館前の池を清掃していた。これも春の風物詩。
4月12日
小さなヨットが走り、そして浮いていた。ラジコン操縦されていた。
4月6日
事情は分からないが、毎年のように春に起こる珍現象。豊平館前の池が枯渇。
タグ:
出来事
コロナ禍
posted by nakapa at 20:52|
Comment(0)
|
中島公園全般
<<
1
2 -
リンク集
新着情報(2019年まで)
21世紀月間中島公園
検索ボックス
カテゴリ
春夏秋冬
(113)
施設
(31)
イベント
(40)
動物
(78)
鴨々川
(5)
中島公園全般
(13)
カテゴリ(2019年以前)
春夏秋冬
(537)
施設
(69)
イベント
(361)
動物
(249)
歴史
(23)
鴨々川
(60)
広場
(11)
神社・寺
(24)
公園管理
(43)
中島公園
(135)
日記
(226)
カテゴリ
春夏秋冬
(113)
施設
(31)
イベント
(40)
動物
(78)
鴨々川
(5)
タグクラウド
ゆきあかり
アオサギ
オシドリ
キツネ
コイ
コロナ禍
サクラ開花
ダイサギ
リス
出来事
夜景
日本庭園
春一番の花
札幌まつり
歩くスキー
親子鴨
鵜
タグ(2019年以前)
ゆきあかり
アオサギ
オシドリ
カワアイサ
パフェ
事件事故
夜景
広報活動
彫刻友の会
日本庭園
札幌まつり
桜開花
樹木・銘板
歩くスキー
母子鴨
虹
豊平川花火
高所撮影
鵜
PC問題
最近の記事
(12/31)
カテゴリとタグクラウド
(08/15)
中島公園で3年振りの灯ろう流し
(08/15)
8月前半の中島公園
(08/06)
ポケモンGO Fest-2
(08/05)
ポケモンGO Fest
<<
2022年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
2021年1月のマガモたち
by conslasuafalrus (07/31)
2021年4月29日連休初日の中島公園
by misilticorta (07/31)
子沢山オシドリ一家
by 石川 (02/18)
子沢山オシドリ一家
by 足立英治 (02/17)
中島公園来園者の投稿
by 石川 (02/07)
過去ログ
2022年12月
(1)
2022年08月
(4)
2022年07月
(4)
2022年06月
(6)
2022年05月
(9)
2022年04月
(10)
2022年03月
(3)
2022年02月
(5)
2022年01月
(8)
2021年12月
(9)
2021年11月
(7)
2021年10月
(7)
2021年09月
(9)
2021年08月
(8)
2021年07月
(9)
2021年06月
(9)
2021年05月
(16)
2021年04月
(24)
2021年03月
(9)
2021年02月
(7)
RDF Site Summary
RSS 2.0