スマートフォン専用ページを表示
「中島パフェ」の中島公園新着情報2
2020年1月1日開設
2019年以前はこちら → →
「中島パフェ」の中島公園新着情報
TOP
/ 施設
- 1
2
>>
2021年04月09日
2021年4月17日 日本庭園開園
2021年4月17日 日本庭園開園
冬期閉鎖の日本庭園は4月17日(土)に開園予定。
日本庭園北門の掲示を撮影。
外から庭園内部を覗くとフクジュソウが咲いているのが見えた。
エゾエンゴサクも咲いていた。開園後も咲いていることを祈る。
タグ:
日本庭園
posted by nakapa at 18:32|
Comment(0)
|
施設
2021年04月05日
中島公園に春が来た
中島公園に春が来た
春を感じさせる施設や風景を見て歩いた。
天文台の芝生に映る日差しが春を感じさせるほど強い。210401
昨年は休業したボート乗り場だが今年はどうだろうか。210403
弥彦神社裏に位置する中島公園の彫刻「風景の夢」。
210405
改修中の札幌コンサートホール・キタラのオープンは6月末の予定。
210405
豊平館前の池は最後に凍結が融ける。この池が融ければ春本番。
210405
九条広場の彫刻「森の歌(山内壮夫)」。
210406
中島公園庭球場の雪も融けオープン準備作業開始。
210406
札幌護国神社社務所横の通路がきれい。
210406
護国神社の手水舎に水が入る。これも春の風物詩。
210406
さっぽろ園芸市、札幌まつりでお馴染みの自由広場。今年は開催されるだろうか。210407
こどもたちに人気の人形劇場こぐま座。
210407
こぐま座前の遊戯広場の遊具も冬期使用禁止も解除、使用可能となる。
210407
posted by nakapa at 22:41|
Comment(0)
|
施設
2021年02月23日
2021年2月冬の神社風景
2021年2月冬の神社風景
余り人気のない中島公園隣接の4神社を歩いて見た。
2月22日
札幌護国神社
護国神社の北側。
護国神社社務所の西側。
多賀神社
弥彦神社
この日、歩道はツルツル。車道はノーマル。
弥彦神社から豊水通を見る。
弥彦神社の(裏)西側。
1月1日
中島公園界隈で一番古い神社、水天宮。
posted by nakapa at 00:00|
Comment(0)
|
施設
2020年12月11日
ヤマウチorヤマノウチ
2020年12月11日 ヤマウチorヤマノウチ
あるところで、山内壮夫の読みについて、ヤマウチかヤマノウチかの話題で賑わっていた。私の専門は中島公園散歩だから、彫刻には何と書いてあるか見て歩いた。中島公園内及び周辺ではヤマウチが6体中5体、ヤマノウチは無し、一つは無記名だった。
南9条緑地(南9西10)
石山通の交差点にある「春風にうたう」。
TAKEO YAMAUCHI 1958
中島公園
9条広場の「森の歌」
「制作設計 山内壮夫」と書いてあるが、上に丸いものがあり何か書いてある。
はっきり撮れなかったが、T . YAMAUCHI 1958 と書いてあるらしい。
以下、中島公園ほぼ中央の「香りの広場」
落ち葉の中の「猫とハーモニカ」。
T.YAMAUCHI(と読みたいが末尾が崩れている)1961
落ち葉と林をバックに「鶴の舞」。
筆記体でYamauchi 1965
華麗なバラは冬囲い中、「笛を吹く少女」。
T.YAMAUCHI 1959
「母と子の像」には何も書いてなかった。台座が新しいようだが? 台座に??
posted by nakapa at 20:18|
Comment(0)
|
施設
2020年11月23日
冬期間公衆トイレ閉鎖状況
2020年11月23日 冬期間公衆トイレ閉鎖状況
閉鎖された日本庭園近くの公衆トイレには冬期間閉鎖トイレマップが表示。
閉鎖期間11月19日(木)〜4月中旬、開放は
〇
印の2ヵ所のみ。
X
印5ヶ所閉鎖。
閉鎖されることになった公園橋近くの公衆トイレ。
閉鎖されることになった幌平橋駅2番口近くの公衆トイレ。
閉鎖されることになった豊水通、ややボート乗場近くの公衆トイレ。
閉鎖されることになった行啓通、キタラへの入り口道路近くの公衆トイレ。
今日は11月23日だが、19日から閉鎖予定の5ヶ所の公衆トイレ中、4ヵ所が開いていた。
十九日閉鎖のトイレ開いている二十三日が気になっている
posted by nakapa at 12:47|
Comment(0)
|
施設
2020年11月08日
2020年11月8日(日)日本庭園最終日
今年の日本庭園は2020年11月8日(日)まで開園
ここは日本庭園北門。掲示にあるように来年4月下旬まで冬期閉鎖。
日本庭園南門からのアプローチ。
シダレザクラ
2020年11月8日 最終日の日本庭園
今日は今年の開園最終日。冬囲いも終わり来年4月中旬の開園を待つ。
この池も今日で見納め。
八窓庵は国指定重要文化財、冬はプレハブで囲んで雪と寒さから保護する。
タグ:
日本庭園
posted by nakapa at 00:00|
Comment(0)
|
施設
2020年11月04日
2020年11月2日〜2021年6月30日 改修工事でキタラ休館
札幌コンサートホールKitara改修工事に伴う長期休館について
キタラは2020年11月2日(月)〜2021年6月30日(水)の間、改修工事に伴い長期休館の予定。事務所移転、休館中の貸館受付、休館中のチケットセンターの営業等についての詳細はキタラ公式ページを参照ください。
札幌コンサートホール・キタラ公式ページ
工事の為フェンスで囲まれた札幌コンサートホール・キタラ。2020年11月4日撮影
中島公園入り口にはキタラが改修工事で休館のお知らせ。
要所に工事のご案内。画像クリックで拡大、図も見やすくなる。
posted by nakapa at 19:38|
Comment(0)
|
施設
2020年09月16日
鴨々川遊び場のトイレ建て替え
2020年9月16日 鴨々川遊び場のトイレ建て替え
地下鉄幌平橋駅2番口から少し歩くと鴨々川遊び場。そこのトイレが立て替えられえた。
幌平橋駅2番口横のトイレが立て替えられた。
左側に鴨々川遊び場入口を示す看板が見える。
涼しくもなり、コロナ禍もあり、静かな感じの鴨々川遊び場。
建て替えられて新しくなりキレイになったトイレ。
posted by nakapa at 00:00|
Comment(0)
|
施設
2020年09月05日
中島公園の出入り口
2020年9月3日 中島公園の出入り口
西側の出入り口は鴨々川があるので、橋のある場所からしか入れない。豊水通や行啓通に面した道路からは川とか塀とか遮るものがない。地下鉄中島公園駅を基点に鴨々川沿い遊歩道、行啓通、豊水通へと歩いてみた。
スタートは地下鉄中島公園駅1番口、そこから中島公園に沿って西に行く。
交番の手前の左を見ると「童話の小道」と呼ばれる、児童会館、こぐま座への園路。
更に西に1分歩いて左に曲がると鴨々川沿いの遊歩道に行く道がある。少し歩いて左へ曲がると水天宮がある。水天宮橋を渡ると中島公園。
鴨々川沿い遊歩道を南向かって歩くと中島橋。プレミアムホテル中島公園近くの橋。この橋を渡ると中島公園、日本庭園に入る園路。中島公園の西側は鴨々川が流れている。
鴨々川に沿って南に行くと、次の橋は公園橋。左に行けば豊平館、右に行けばキタラ。
更に南に行くとほたる橋。近くに渡辺淳一文学館がある。
ここは中洲1号橋、キタラに近い橋。ここまでが鴨々川沿いの遊歩道。
更に2分歩くと行啓通の交差点。この通りで最初にあるのがキタラへの小道。ここからは道路と公園を遮る鴨々川がなく、どこからでも公園に入れるので小道は省略する。
行啓通より札幌コンサートホール・キタラへの道路。
行啓通を更に東に行く。南14条橋から中島公園に入る園路。左側が鴨々川。
更に東に進むと、行啓通の歩道は中島公園の園路に合流する。
地下鉄幌平橋駅1番口、画像の右側が豊水通。ここから中島公園に沿って北に行く。
豊水通を北に向かって2分歩くと弥彦神社、左を見るとこのような大きな園路がある。
ホンの少し歩くと中島体育センター入口。広大な緑の広場は中島公園の一部。
更に2分ほど歩くと道立文学館。ここも中島公園の一角。
文学館の少し北側にある中島公園に入る園路。
更に1分余り北に歩くと公衆トイレ、そこから中島公園に入る園路がある。
更に1分足らず歩くとボート乗場に向かう出入口がある。以後、札幌パークホテル沿いを歩き、左に曲がれば、ホテルの隣は中島公園公園駅。これで中島公園をグルリと一回り。
posted by nakapa at 19:01|
Comment(0)
|
施設
2020年08月01日
8月は豊平館入館無料
2020年8月は豊平館入館無料
豊平館と日本庭園は並んでいる。庭園の中に八窓庵がある。この二つの共通点は歴史的建造物であること。もう一つは国指定重要文化財であること。書いている内にもう一つ思い出した。両方とも他所から移動してきた移築建物であることを。
8月いっぱいは入館料(300円)無料。日本庭園、八窓庵、豊平館の歴史散歩がお勧め。
1階のロビー。
2階の広間他、沢山の見どころ。詳細はこちらの公式サイト →
豊平館
posted by nakapa at 19:59|
Comment(0)
|
施設
- 1
2
>>
リンク集
新着情報(2019年まで)
21世紀月間中島公園
検索ボックス
カテゴリ
春夏秋冬
(44)
施設
(17)
イベント
(24)
動物
(39)
鴨々川
(3)
中島公園全般
(6)
カテゴリ(2019年以前)
春夏秋冬
(537)
施設
(69)
イベント
(361)
動物
(249)
歴史
(23)
鴨々川
(60)
広場
(11)
神社・寺
(24)
公園管理
(43)
中島公園
(135)
日記
(226)
タグクラウド
ゆきあかり
アオサギ
オシドリ
コイ
コロナ禍
ダイサギ
夜景
日本庭園
春一番の花
札幌まつり
歩くスキー
親子鴨
鵜
タグ(2019年以前)
ゆきあかり
アオサギ
オシドリ
カワアイサ
パフェ
事件事故
夜景
広報活動
彫刻友の会
日本庭園
札幌まつり
桜開花
樹木・銘板
歩くスキー
母子鴨
虹
豊平川花火
高所撮影
鵜
PC問題
最近の記事
(12/31)
カテゴリとタグクラウド
(04/09)
2021年4月17日 日本庭園開園
(04/08)
いろいろな動物
(04/07)
クロッカスが次々と咲いている
(04/05)
中島公園に春が来た
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
中島公園、今秋のダイサギ
by 中パ (04/02)
中島公園、今秋のダイサギ
by 足立英治 (03/31)
中島公園、今秋のダイサギ
by nakapa (03/06)
中島公園、今秋のダイサギ
by 足立英治 (03/05)
中島公園にキタキツネ
by nakapa (01/28)
過去ログ
2022年12月
(1)
2021年04月
(7)
2021年03月
(9)
2021年02月
(7)
2021年01月
(11)
2020年12月
(7)
2020年11月
(10)
2020年10月
(4)
2020年09月
(9)
2020年08月
(2)
2020年07月
(4)
2020年06月
(8)
2020年05月
(7)
2020年04月
(10)
2020年03月
(7)
2020年02月
(9)
2020年01月
(12)
2019年11月
(1)
2019年06月
(1)
2019年01月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0