2024年05月31日

2024年5月の中島公園

2024年5月の纏めは季節の移ろいを感じてもらうため日付順に掲載。今月は4月に続いてサクラの季節。主役はヤエザクラに変わって行った。マガモの他に、オシドリ、アオサギがよく見られた。

5月2日
240502aosagi2.jpeg
菖蒲池西岸より飛び立つアオサギ。

5月3日
240503yaezakura1.jpeg
札幌護国神社に隣接する多賀神社のヤエザクラが綺麗に咲いた。

5月5日
240505yaezakura9.jpeg
天文台坂下のヤエザクラ。池越しに法閉館が見える。

5月9日
240509gokokuyae1.jpeg
札幌護国神社でもヤエザクラが満開。

240509gokokuyae6.jpeg
多賀神社のヤエザクラ。

5月11日
240511doubutu1.jpeg
ハトの群れが上空を飛んでいる。札幌コンサートホール・キタラ近くで一休み。

5月13日
240513doubutu4.jpeg
豊平館前の池、黒いコイが多いが、赤白も少し。日本庭園のコイも黒いのが多い。

5月14日
240514doubutu10.jpeg
中島公園上空をアオサギがよく飛んでいる。ここは自由広場上空。

5月15日
240515osidori1.jpeg
オシドリ夫婦かな? 今年はオシドリがよく見られる。

5月18日
240518aosagi7.jpeg
エサを獲る為に飛び立つアオサギ。獲って魚をくわえた画像は別に掲載。

5月28日
240528oyako5.jpeg
中島公園で最初の親子鴨が現れた。

5月29日
240529oyako7.jpeg
国指定重要文化財豊平館前の池。

posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | 春夏秋冬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: