2024年6月14日 露店の配置が変わった「札幌まつり」
札幌まつり初日の朝、露店を見て回った。8時台だったのでまだ準備中だが、配置が変わっているのに気づいた。おおまかに言うと混雑を避けるような配置になったような気がする。
出店配置図の右側に地下鉄中島公園駅、左側は幌平橋駅。
歩いている人の左横が中島公園駅3番口。ここからボート乗り場までの露店がなくなった。以前はここが大混雑だったので人通りに余裕を持たせたのだと思う。
ここから幌平橋駅辺りまでが露店のメインストリート。
豊平館近くの橋より札幌コンサートホール・キタラ前広場に露店が配置。
キタラ前広場、露店の合間にキタラのシンボル彫刻「相響 」が見える、
全体的には広場に露店の感じ。少々混んでも自由に歩けるようだ。
見せ物小屋のある自由広場横の園路。ここの露店も減った。混雑防止か。
準備中の風景
自由広場の朝。いつも建つオートバイサーカス小屋が見えない。準備中か?
お化け屋敷等の見せ物小屋が建つ自由広場の反対側、
札幌護国神社には札幌まつり関係者が駐車している。
開店準備中の朝。夕方になると人がぎっしりになり動きづらくなる。
左に行けばボート乗り場より幌平橋まで露店が並ぶ、右に行き場キタラまで所々に露店が並ぶ。途中に日本庭園内の国指定重要文化財八窓庵や豊平館(有料)がある。
タグ:札幌まつり
【イベントの最新記事】