2022年5月7日 中島公園に動物が居る風景
公園に水鳥などの動物が居ると何となく癒される。スズメ、ハト、カラスは常連、その他の野鳥はなかなか撮りにくい。撮ったのはマガモ、オオセグロカモメ、オシドリ、アオサギ等の水鳥。珍しくリスモ居た。
ここは豊平館前の池、人々の視線の先にはオシドリ、オス2羽、メス1羽が居た。
ところ変わって、菖蒲池東岸の遊歩道。近くにアオサギが1羽。
アオサギを大きく撮ってみた。
5月6日
円山公園ではよく見られるリスだが、中島公園では珍しい。
5月5日
菖蒲池上空にがカモメが1羽。海から来たのではないらしい。以前読んだ新聞記事だが、すすきののビルの屋上でオオセグロカモメが巣作りしているとか。
最近オシドリが公園内のアチコチで見られる。ここは中島児童会館裏あたり。
5月3日
豊平館前の池にアオサギが来ていた。対岸に天文台が見える。
アオサギは飛んで行ってしまった。
橋の向こうは菖蒲池、そこには餌になる小魚がいっぱい居る。
5月1日
オオセグロカモメだが、菖蒲池で小魚を獲っているらしい。
どうやら獲ったらしい。この写真では分からないけれど、そう感じた。
【動物の最新記事】