2020年12月29日

2020年12月下旬の中島公園

2020年12月下旬の中島公園
下旬になると中島公園は凍りついた。川面も凍り水鳥は見られない。池は凍ったり、融けたりしている。

12月29日
201229nakasu2.jpg
市電電停「行啓通」に近い西からの中島公園入口、鴨々川にに架かる中洲2号橋。

201229hato.jpg
鴨々川に架かるほたる橋、橋の向こうに渡辺淳一文学館がかすかに見える。

201229gokokujinja.jpg
札幌護国神社の裏(南)側。

12月28日
201228nakajimabasi.jpg
中島橋を渡って直ぐ右横は日本庭園。

12月27日
201227misonobasi.jpg
行啓通から中島公園を通り抜ける札幌護国神社参道に架かるみその橋。赤が映える。

201227yukidaruma.jpg
「香りの広場」南側の小高い場所に作られた雪だるま。

12月26日
201226ooyuki.jpg
凍結した菖蒲池西岸、直近に池中央の中島が見える。

201226houheikanmaehiroba.jpg
豊平館前の広場、その前の池は凍結し、画像では境界が分からない。

201226houheikanmaehiroba2.jpg
池の前を歩く通行人、左側の大木(シダレウンリュウヤナギ)は池の向こうにある。

12月25日
201225moiwayama.jpg
ついに菖蒲池も全面凍結の模様。融けるかどうかは今後の気温次第。

12月24日
201224shoubuike.jpg
昨日とほぼ同じ場所だが、融けた水面にビルが映っている。

12月23日
20123shoubuike.jpg
ほぼ凍結している菖蒲池。

20123ogawa.jpg
札幌コンサートホール・キタラ近くにこんな所。

20123tosinoiti.jpg
年末恒例の「年の市」は地下鉄中島公園駅1番口付近で準備中。

12月22日
20122kakou.jpg
菖蒲池の南端もほとんど凍結。マガモ等の水鳥も居なくなった。

20122kamokamogawa.jpg
白鶴橋下流の鴨々川も川面が凍っている。いつも来ているマガモも居ない。川が凍るのは気温もあるが、水量が少なくなって水の流れが弱くなった場合もある。

12月21日
201221kamokamogawa2.jpg
中島公園の西側を流れる鴨々川。中島橋近く、日本庭園の裏辺り。

201221kamokamogawa.jpg
札幌コンサートホール・キタラ近くの鴨々川、中洲橋と白鶴橋の間。

201221teien.jpg
冬期閉鎖中の日本庭園を外側から撮る。画像右側、木々の後ろに豊平館が見える。

201221houheikan.jpg
凍結した豊平館前の池。

201221shoubuike.jpg
凍結した菖蒲池。
posted by nakapa at 15:37| Comment(0) | 春夏秋冬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: