スマートフォン専用ページを表示
「中島パフェ」の中島公園新着情報2
2020年1月1日開設
2019年以前 → →
「中島パフェ」の中島公園新着情報
<<
11月最終日に池が凍る
|
TOP
|
2020年12月19日 都会の野鳥観察会
>>
2020年12月09日
2020年12月上旬の中島公園
2020年12月上旬の中島公園
12月9日
凍結しつつある菖蒲池に雲間から光が当たっていた。
まだ凍結していない菖蒲池南側。
地下鉄幌平橋駅近くを流れる鴨々川。
12月8日
菖蒲池南側の河口、川からの水が流れ込むので凍結が遅い。
12月7日
菖蒲池では北側の一部が凍っていない。そこに映る雲がユニークに感じた。
マガモに必要な水場が減ったり増えたりして、最終的には池が凍結する。
改修工事中の札幌コンサートホール・キタラ。
キタラ近くを流れる鴨々川、ここでは毎朝ラジオ体操が行われている。
キタラへの園路。
12月6日
氷の上に散らばるヤナギの落葉、池に映る青い空と白い雲。今だから見える風景。
緑のヤナギと褐色の落ち葉、氷上のマガモと泳ぐマガモ。毎日、毎時、変わる風景。
12月5日
菖蒲池は凍り始めて約一週間。
藻岩山が見える。菖蒲池上空ではマガモが水場を求めて右往左往している感じ。
菖蒲池南側の河口辺りは凍結していない。マガモの居場所も少なくなっている。
12月4日
長期工事中の札幌コンサートホール・キタラ、彫刻「相響」は防水シートに覆われる。
12月2日
菖蒲池凍結中で南の河口付近に追いつめられた模様のマガモ。
冬期閉鎖中の日本庭園東側の池、左側に菖蒲池が少し見える。何れも凍っている。
12月1日
菖蒲池の北側。
人形劇場こくま座前の遊具は冬期間使用禁止。
文学館への園路、こんな風景も間もなく白一色に変わる。
【春夏秋冬の最新記事】
菖蒲池にボートが浮かぶ風景
早くもヤエザクラ咲く
中島公園5月の花
サクラ満開の中島公園
札幌市サクラ開花宣言
posted by nakapa at 00:00|
Comment(0)
|
春夏秋冬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
リンク集
新着情報(2019年まで)
21世紀月間中島公園
検索ボックス
カテゴリ
春夏秋冬
(106)
施設
(31)
イベント
(33)
動物
(78)
鴨々川
(5)
中島公園全般
(13)
カテゴリ(2019年以前)
春夏秋冬
(537)
施設
(69)
イベント
(361)
動物
(249)
歴史
(23)
鴨々川
(60)
広場
(11)
神社・寺
(24)
公園管理
(43)
中島公園
(135)
日記
(226)
カテゴリ
春夏秋冬
(106)
施設
(31)
イベント
(33)
動物
(78)
鴨々川
(5)
タグクラウド
ゆきあかり
アオサギ
オシドリ
キツネ
コイ
コロナ禍
サクラ開花
ダイサギ
リス
出来事
夜景
日本庭園
春一番の花
札幌まつり
歩くスキー
親子鴨
鵜
タグ(2019年以前)
ゆきあかり
アオサギ
オシドリ
カワアイサ
パフェ
事件事故
夜景
広報活動
彫刻友の会
日本庭園
札幌まつり
桜開花
樹木・銘板
歩くスキー
母子鴨
虹
豊平川花火
高所撮影
鵜
PC問題
最近の記事
(12/31)
カテゴリとタグクラウド
(05/21)
中島公園の施設巡り
(05/18)
中島公園に動物が居る風景2
(05/17)
私が好きな中島公園の風景
(05/15)
菖蒲池にボートが浮かぶ風景
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
子沢山オシドリ一家
by 石川 (02/18)
子沢山オシドリ一家
by 足立英治 (02/17)
中島公園来園者の投稿
by 石川 (02/07)
中島公園来園者の投稿
by 足立 英治 (02/06)
中島公園で初積雪
by 石川 (12/03)
過去ログ
2022年12月
(1)
2022年05月
(9)
2022年04月
(10)
2022年03月
(3)
2022年02月
(5)
2022年01月
(8)
2021年12月
(9)
2021年11月
(7)
2021年10月
(7)
2021年09月
(9)
2021年08月
(8)
2021年07月
(9)
2021年06月
(9)
2021年05月
(16)
2021年04月
(24)
2021年03月
(9)
2021年02月
(7)
2021年01月
(11)
2020年12月
(7)
2020年11月
(10)
RDF Site Summary
RSS 2.0