2020年10月30日

2020年10月下旬の中島公園

2020年10月下旬の中島公園
中島公園が一番、秋らしい景観となる紅葉真っ盛りの中島公園を歩いて見た。

10月30日
201030soukyou.jpg
札幌コンサートホール・キタラのシンボル、彫刻「相響」。

10月29日
201029kouyou3.jpg
地下鉄中島公園3番口とイチョウ並木。

201029kouyou1.jpg
札幌コンサートホール・キタラ近くのイチョウ林。シダレモミジも紅葉し始めた。

201029kouyou2.jpg
日本庭園南門からのアプローチ。園内で撮影する人も多い。

10月28日
201028kouyou1.jpg
何故か水鳥が多かった。ほとんどマガモだが、オシドリも少々。

201028kouyou2.jpg
案内標識には上から、札幌コンサートホール・Kitara、豊平館、地下鉄「中島公園」、L.バーンスタイン・プレイスと書いてある。

10月27日
201027kouyou2.jpg
鴨々川遊び場、柵の手前は鴨々川、左側は中島公園庭球場。

201027kouyou1.jpg
水路を挟んで西側が札幌コンサートホール・キタラ、右は「香りの広場」。画像左側、卵型オブジェクトはキタラのシンボル「相響」。

10月26日
201026kouyou1.jpg
菖蒲池の南側。

201026kouyou2.jpg
日本庭園の北門付近。

10月25日
201025kouyou1.jpg
菖蒲池西岸ほぼ中央、画像の左側は池が細くなり、豊平館前の池に繋がっている。

201025kouyou2.jpg
札幌コンサートホール・キタラ近くのイチョウ林。

201025kouyou3.jpg
菖蒲池東岸の遊歩道は紅葉の見どころで散策を楽しむ人も多い。

201025kouyou4.jpg
文学館近くにあって、一番目立つ紅葉の一つ。

201025kouyou5.jpg
キタラ東側の職員用玄関前のヤマモミジ。

10月24日
201024kouyou1.jpg
菖蒲池西岸より東岸を望む。

201024kouyou2.jpg
手前は四翁表功之碑、向こうに園路の藤棚が見える。左側は菖蒲池、右は日本庭園。

201024kouyou3.jpg
菖蒲池越しに見える藻岩山、中島公園は藻岩山を借景とした庭園の様だ。

201024kouyou4.jpg
ハウチワカエデ’舞孔雀、かって豊水通向こう側にあった料亭「雅叙園」の玄関脇にあった名木。道路の拡幅に合わせて廃業したため、庭木を公園に寄贈した名残の木である(中島公園管理事務所作成の「中島公園三十三選」リーフレットからの引用)。菖蒲池東側遊歩道、ややボート乗場近くにある。

10月22日
201022kouyou1.jpg
菖蒲池北側のデッキ、水鳥はマガモとオオセグロカモメが1羽。

10月21日
201021kouyou1.jpg
コロナ禍で今年は休業のボート乗場。
posted by nakapa at 19:20| Comment(0) | 春夏秋冬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: