2020年11月13日

中島公園、今秋のダイサギ

2020年秋 中島公園、今秋のダイサギ
ダイサギが来たと聞いていたが、私が見たのは、この秋に限れば10月24日が初めて。

11月13日
20113daisagi3.jpg
ダイサギは菖蒲池、南側の中島にいることが多い。今日も2羽。

20113daisagi2.jpg
1羽が飛んで行った。

20113daisagi1.jpg
マガモがダイサギ島の周りを泳いでいた。

11月8日
201108daisagi2.jpg
日曜日なので人出も多かった。皆さん、菖蒲池の中島で出会ったダイサギを撮っている。

201108daisagi4.jpg
タイミングも悪く、こんな写真しか撮れなかった。天辺は後ろ向きのアオサギ。

201108daisagi3.jpg
アオサギとダイサギ。

201108daisagi1.jpg
バックも白く見えづらいがダイサギが2羽、アオサギが一羽。

10月29日
201029daisagi2.jpg
左側にある中島に今日もダイサギが来ていた。

201029daisagi.jpg
赤と緑の合間で白いダイサギが映えていた。

10月24日
201024daisagi6.jpg
菖蒲池東側遊歩道、今日は写真を撮る人が多い。

201024daisagi5.jpg
菖蒲池南側の中島だが、白く見えるのがダイサギとアオサギ。

201024daisagi7.jpg
東岸から少し遠いが、左がダイサギ、右がアオサギと思う。

201024daisagi4.jpg
直ぐそばを通るマガモの雄。

菖蒲池をグルリと周り反対側の西岸に行ってみた。
201024daisagi1.jpg
ダイサギだけ西側に来ていた。背景の紅葉は東側遊歩道。

201024daisagi3.jpg
東岸から見たときに比べ、ダイサギらしく見える。

201024daisagi2.jpg
エサを見つけたのかも知れない。
タグ:ダイサギ
posted by nakapa at 18:25| Comment(6) | 動物
この記事へのコメント
中島公園の野鳥情報は野鳥の会札幌支部会員のadaにとっては貴重な情報です。密な観察の管理人さんの情報を楽しみにしています。
Posted by 足立英治 at 2020年12月11日 11:23
コメントありがとうございます。
いろいろな野鳥を撮れるといいのですが、動きのスローな水鳥しか撮れません。
それでもお役にたてば、とても嬉しいです。
Posted by nakapa at 2020年12月11日 18:43
ダイサギは本州では普通の白鷺の一種と知りますが、最近は北海道にもかなり飛来しているようです。でも、都心の公園に来るのは珍しくてそのニュースは野鳥の会でも話題になりました。
2021年に入って、中パの最新ニュースにダイサギが無いのですが、またいつも来るのを楽しみにしています。
Posted by 足立英治 at 2021年03月05日 21:14
そうなんですか。都会のダイサギは珍しいのですね。
先日、自宅の窓からダイサギが飛んでいるのを見て、すこし感激しました。
この冬はなかなか、お目にかかれません。
Posted by nakapa at 2021年03月06日 10:01
野鳥の会札幌支部会員です。中パの新着情報のダイサギ飛来で、3月29日に公園へ行ってみたら、幸運にもダイサギが居ました。
何時もいるわけでは無いようですが、頻繁に公園へ来てくれているようなので嬉しいです。
野鳥愛好家としては、菖蒲池のボート遊びの休止が続いてくれるといいと期待しています。
Posted by 足立英治 at 2021年03月31日 09:20
ダイサギが来ることが多くなったのはボート休止も関連があるのですね。
珍しく2羽いたこともありました。離ればなれでしか見ることできませんでした。
しかし、2羽接触している写真を撮った人もいます。
Posted by 中パ at 2021年04月02日 09:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: