2020年10月上旬の中島公園
アオサギもオシドリも来ていたが、紅葉を中心に見て歩いた。
10月9日

菖蒲池東側遊歩道の南側。
札幌コンサートホール・キタラ前のヤチダモが黄色くなった。直ぐに落葉するので、とりあえず撮っておいた。まだはもうなりのヤチダモには毎年泣かされている。10月8日

ここはキタラのタクシー乗り場。この紅葉はもっともっと綺麗になると期待。
10月7日

自由広場も少し寂しい10月の色に変わった。
見えないけれど、紅葉のエゾヤマザクラの陰には温度計付き時計がある。
銅像のレナード・バーンスタインは札幌コンサートホール・キタラに向かって指揮棒を振る。ここに来るたびに昔観た、そして現在もビデオで見ている「ウエストサイド物語」を思いだす。今年はPMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌)はコロナ禍で中止になった。継続については財政基盤の強化が課題となっている。
菖蒲池、静かな水面に水鳥が泳いで模様を描いている。
菖蒲池北岸の休憩スペース、こぐま座と児童会館が見える。
イチョウ並木が秋色になって来た。左は地下鉄中島公園駅3番口。10月6日

菖蒲池中にある三つの中島の内、南側の島。右端の高層ビルは薄野(南8条)。
地下鉄幌平橋駅に近い行啓通。10月4日

日本庭園内にある国指定重要文化財八窓庵。10月3日

菖蒲池東岸遊歩道から西岸を見る。
10月2日

菖蒲池北西岸の小道にあるエゾヤマザクラは春は咲くのが早く、秋の紅葉も早い。10月1日

偶然撮った写真に、珍しくアオサギが3羽写っていたのでピンボケだけど特別掲載。
posted by nakapa at 00:00|
Comment(0)
|
春夏秋冬