2020年07月14日

木陰の散歩

2020年7月14日 晴れ 木陰の散歩

200714sanpo1.jpg
今日は晴れて暑いので日陰を散歩。地下鉄幌平橋駅で降りて豊水通を北に向かう。中島公園の東側だが、イチョウ並木が日陰を作ってくれて涼しい。只今の時刻13時15分。

200714sanpo2.jpg
左側には中島体育センター前広場、彼方に藻岩山が見える。

200714sanpo3.jpg
更に北に向かうと道立文学館がある。

200714sanpo4.jpg
左側の林に入り、文学館からボート乗場に向かう園路に行く。木陰は続く。

200714sanpo5.jpg
木陰を求めて園路を渡り菖蒲池東側の林に入る。

200714sanpo6.jpg
林に入ったら右に曲がり木下成太郎像(画像右端)方面に歩く。

200714sanpo7.jpg
木下成太郎は但馬国(たじまのくに)豊岡の出身で父弥八郎と来道して開拓にあたり、のちに衆議院議員として国政でも活躍している。大東文化大学や武蔵野美術大学などを創設した教育者としても知られ、1941(S16)年に建てられた彫像は、朝倉文夫の作で、供出も免れて現在に至っている。(中島公園三十三選)

200714sanpo8.jpg
直ぐに菖蒲池東側の遊歩道に出る。アジサイが咲き、前途は日陰が続く。

200714sanpo9.jpg
コロナ禍で休業中のボート乗場。菖蒲池に沿って左に曲がり木陰を歩く。

200714sanpo10.jpg
木陰を求めて左に曲がる。

200714sanpo11.jpg
右手にこぐま座を見ながら日本庭園に向かう。

200714sanpo12.jpg
北門より日本庭園に入る。

200714sanpo13.jpg
入ったらすぐに右に回り、国指定重要文化財八窓庵に向かう。

200714sanpo14.jpg
右側に涼を呼ぶ滝がある。ここから南門まで木陰が続く。

200714sanpo15.jpg
日本庭園を出て、札幌コンサートホール・キタラに至るまで木陰を選んで散歩した。幌平橋駅から少し歩き、イチョウ並木から始まり、キタラまでの木陰散歩。中島公園半周、約30分の散歩だが、80%は木陰を歩き、20%太陽光を浴びる快適なウオーキングとなった。
posted by nakapa at 16:51| Comment(0) | 春夏秋冬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: