スマートフォン専用ページを表示
「中島パフェ」の中島公園新着情報2
2020年1月1日開設
2019年以前 → →
「中島パフェ」の中島公園新着情報
<<
中島体育センター休止、歩くスキー今期終了
|
TOP
|
3月の雪景色
>>
2020年03月12日
春は3月雪解けだ
2019年3月12日 春は3月雪解けだ
雪が融けて水たまりが出来ると別な景色ができる。
3月12日
豊平館が見える園路。
正面は冬期間閉鎖中の日本庭園、青い空と白い雲、雪囲いの天辺が映っている。
右側は四翁表功之碑。
正面に札幌パークホテルの結婚式場(教会)が見える。
札幌コンサートホール・キタラ横(南側)のタクシー乗り場と駐車場。
3月11日
ボート乗場から文学館に向かう園路。両側が林だが、左側の木々が園路に映っている。
3月10日
行啓通の鴨々川近くに架かる南14条橋近く、毎朝ラジオ体操が行われている。
最近はジョギングする人が多い。正面は札幌コンサートホール・キタラ。
地下鉄中島公園駅駐輪場。中島児童会館へと続く童話の小道。
行啓通から入る札幌護国神社参道。
3月9日
行啓通からキタラへ行く道路。向こう側のマンションが映っている。
中島体育センター裏のエゾヤマザクラ並木のある園路。
日本庭園近くの飲食店。左側の公衆トイレは冬期閉鎖中。
右側に「四翁表功之碑」が立っている。
正面は冬期閉鎖中の日本庭園、その左側は豊平館。
ここは池ではない。豊平館に行く園路。池は凍結している。
左上
はキタラ、
右側が豊平館前の池、
右上は藻岩山。
キタラから電停に行く園路、公園橋を渡り2分歩くと市電電停「中島公園通」がある。
3月2日
園路の水溜まり、正面は飲食店と冬期閉鎖中の公衆トイレ。
【春夏秋冬の最新記事】
中島公園初秋の風景
9月のオシドリ
動物のいる風景
北海道マラソン2023
8月の風景
posted by nakapa at 21:46|
Comment(0)
|
春夏秋冬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
リンク集
新着情報(2019年まで)
21世紀月間中島公園
検索ボックス
カテゴリ
春夏秋冬
(148)
施設
(36)
イベント
(53)
動物
(98)
鴨々川
(5)
中島公園全般
(14)
カテゴリ(2019年以前)
春夏秋冬
(537)
施設
(69)
イベント
(361)
動物
(249)
歴史
(23)
鴨々川
(60)
広場
(11)
神社・寺
(24)
公園管理
(43)
中島公園
(135)
日記
(226)
カテゴリ
春夏秋冬
(148)
施設
(36)
イベント
(53)
動物
(98)
鴨々川
(5)
タグクラウド
ゆきあかり
アオサギ
オシドリ
キツネ
コイ
コロナ禍
サクラ開花
ダイサギ
リス
出来事
夜景
日本庭園
春一番の花
札幌まつり
歩くスキー
親子鴨
鵜
タグ(2019年以前)
ゆきあかり
アオサギ
オシドリ
カワアイサ
パフェ
事件事故
夜景
広報活動
彫刻友の会
日本庭園
札幌まつり
桜開花
樹木・銘板
歩くスキー
母子鴨
虹
豊平川花火
高所撮影
鵜
PC問題
最近の記事
(12/31)
カテゴリとタグクラウド
(09/22)
中島公園初秋の風景
(09/20)
9月のオシドリ
(09/15)
動物のいる風景
(09/04)
9月初旬の中島公園
<<
2023年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
2021年1月のマガモたち
by conslasuafalrus (07/31)
2021年4月29日連休初日の中島公園
by misilticorta (07/31)
子沢山オシドリ一家
by 石川 (02/18)
子沢山オシドリ一家
by 足立英治 (02/17)
中島公園来園者の投稿
by 石川 (02/07)
過去ログ
2023年12月
(1)
2023年09月
(4)
2023年08月
(5)
2023年07月
(5)
2023年06月
(4)
2023年05月
(7)
2023年04月
(7)
2023年03月
(3)
2023年02月
(5)
2023年01月
(5)
2022年12月
(6)
2022年11月
(8)
2022年10月
(6)
2022年09月
(5)
2022年08月
(8)
2022年07月
(4)
2022年06月
(6)
2022年05月
(9)
2022年04月
(10)
2022年03月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0