2024年07月31日

2024年7月の中島公園

2024年7月の纏めは季節の移ろいを感じてもらうため日付順に掲載。6月に引き続き公園は親子鴨が次々と現れて楽しませてくれた。中島公園では初めて見たカモ類もいたが名前が分からない。例年のようにアジサイが美しく咲いていた。

7月2日
240702gekkan1.jpeg
今月はアジサイの季節、朝は早くからボートを漕ぐ人も。

240702gekkan2.jpeg
ボート乗り場、池越しに藻岩山が見える。

240702gekkan7.jpeg
ボート乗り場にオシドリの親子、子の数は12羽。だいぶ大きくなっている。

7月3日
240703gekkan3.jpeg
菖蒲池東側の遊歩道、ベンチで休む人、散歩する人、写真を撮る人。

240703gekkan4.jpeg
池には親子鴨が泳いでいた。

7月4日
240704gekkan5.jpeg
豊平館前の園路、朝は地下鉄中島公園駅利用者など通勤で通過する人が多い。

240704gekkan6.jpeg
日本庭園で見た中島公園では珍しいカモ類らしき水鳥、ヒドリガモかな?

7月5日
240705gekkan7.jpeg
アオサギとかオオセグロカモメとかは小魚を食べるけど、マガモは食べないの?

240705gekkan8.jpeg
日本庭園の池にカメ、島にアオサギ(右端)。

240705gekkan9.jpeg
豊平館前の池には黒いコイがいっぱいいた。

7月10日
240710gekkan10.jpeg
白いコイと黒いコイ。豊平館の煙突が映っている。

7月11日
240711gekkan11.jpeg
豊平館まえの池ではカモがいっぱい泳いでいた。

240711gekkan12.jpeg
こちらは同じ場所を動き回っているカモ。

240711gekkan13.jpeg
散歩する人も多い。

240711gekkan14.jpeg
菖蒲池西岸中央あたりにある「菖蒲池」との看板近く。ベンチ近くにアオサギ。

7月12日
240712gekkan15.jpeg
中島公園では見慣れないカモ類が又、来ていた。

240712gekkan16.jpeg
オシドリの親子が固まっていた。

7月15日
240715tukibetu1.jpeg
菖蒲池南側の河口付近ではアジサイが紅く咲いていた。

240715tukibetu2.jpeg
西岸を少し北に歩くと一足早い秋の気配。

240715tukibetu3.jpeg
豊平館前の池にホテルと豊平館が映り込まれていた。オシドリが1羽。

7月17日
240717tukibetu4.jpeg
左側は豊水通、右側は中島公園遊歩道。整然と並んだ並木がお気に入り。

240717tukibetu5.jpeg
オシドリ親子だが子等がだいぶ大きくなって来た。

7月20日
240720tukibetu6.jpeg
お馴染みのお菖蒲池越しの藻岩山だが、夏の空が綺麗だった。

7月22日
240722tukibetu7.jpeg
豊平館前の池ではマガモがスピードを上げて泳いでいた。競争しているみたいだ。

7月24日
240724tukibetu8.jpeg
「香りの広場」ではネムノキの花が満開。彫刻は山内壮夫の「笛を吹く少女」。

240724tukibetu9.jpeg
公園のアチコチで親子鴨が見られる。

240724tukibetu10.jpeg
近づいて見るとオシドリの親子だった。

7月26日
240726gekkan1.jpeg
菖蒲池南側西岸、マガモとハト、小さくて見え難いけれどスズメも。

240726gekkan2.jpeg
豊平館前の池付近、右側の大木はシダレウンリュウヤナギ。池辺で1番の大木。

7月28日
240728gekkan3.jpeg
朝のボート乗り場。

240728gekkan4.jpeg
札幌市天文台。

240728gekkan5.jpeg
中洲3号橋、この小川はキタラ広場前を流れ菖蒲池に注ぐ。

240728gekkan7.jpeg
札幌コンサートホール・キタラに向かう人々。

7月30日
240730gekkan6.jpeg
豊平館は国指定重要文化財。

240730gekkan8.jpeg
1880年(明治13年)11月 完成。テレビ塔近くから1957年に中島公園へ移築。
続きを読む
posted by nakapa at 16:34| Comment(0) | 中島公園全般

2024年07月12日

7月も多い親子鴨

2024年7月も多い親子鴨
今年は親子鴨が多い、6月も多かったが7月になっても次々と現れた。もう一つの今年の特徴はオシドリ親子が多かったこと。

7月12日
240712oyako8.jpeg
11羽の子を持つオシドリ親子。子が大きくなって親と区別しにくい。

7月11日
240711oyako7.jpeg
子が小さくて分かりにくいが巣立ったばかりの親子鴨。

240711oyako6.jpeg
今年はオシドリの親子が多い、こちらもオシドリ。

240711oyako5.jpeg
母親は時々こんな姿を見せる。

240711oyako4.jpeg
一列になって泳ぐオシドリ親子。

240711oyako9.jpeg
飛ぶような格好しているが飛ばなかった。

7月10日
240710oyako3.jpeg
判別しにくいが豊平館前の池で撮る。

7月4日
240704osidori12.jpeg
営業開始前のボート乗り場にいたオシドリ親子。

7月2日
240702oyako1.jpeg
例年は親子鴨と言えばマガモ親子だが、今年は少ないマガモ親子である。

240702oyako2.jpeg
豊平館前の池で泳ぐマガモ親子。
posted by nakapa at 14:15| Comment(0) | 動物