2024年05月31日

2024年5月の中島公園

2024年5月の纏めは季節の移ろいを感じてもらうため日付順に掲載。今月は4月に続いてサクラの季節。主役はヤエザクラに変わって行った。マガモの他に、オシドリ、アオサギがよく見られた。

5月2日
240502aosagi2.jpeg
菖蒲池西岸より飛び立つアオサギ。

5月3日
240503yaezakura1.jpeg
札幌護国神社に隣接する多賀神社のヤエザクラが綺麗に咲いた。

5月5日
240505yaezakura9.jpeg
天文台坂下のヤエザクラ。池越しに法閉館が見える。

5月9日
240509gokokuyae1.jpeg
札幌護国神社でもヤエザクラが満開。

240509gokokuyae6.jpeg
多賀神社のヤエザクラ。

5月11日
240511doubutu1.jpeg
ハトの群れが上空を飛んでいる。札幌コンサートホール・キタラ近くで一休み。

5月13日
240513doubutu4.jpeg
豊平館前の池、黒いコイが多いが、赤白も少し。日本庭園のコイも黒いのが多い。

5月14日
240514doubutu10.jpeg
中島公園上空をアオサギがよく飛んでいる。ここは自由広場上空。

5月15日
240515osidori1.jpeg
オシドリ夫婦かな? 今年はオシドリがよく見られる。

5月18日
240518aosagi7.jpeg
エサを獲る為に飛び立つアオサギ。獲って魚をくわえた画像は別に掲載。

5月28日
240528oyako5.jpeg
中島公園で最初の親子鴨が現れた。

5月29日
240529oyako7.jpeg
国指定重要文化財豊平館前の池。
続きを読む
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | 春夏秋冬

2024年05月29日

オシドリ夫婦

2024年5月29日 オシドリ夫婦

240529osidori4.jpeg
オシドリ夫婦と思う。

240529osidori5.jpeg
ダンスのように組み合う感じ。

240529osidori6.jpeg
見つめ合う二人。

240529osidori7.jpeg
仲良しに見えたからオシドリ夫婦と思う。

5月24日
240524osidori1.jpeg
札幌コンサートホール・キタラ広場近くを流れる鴨々川 の分流。

240524osidori2.jpeg
菖蒲池、飛んでるマガモと2羽のオシドリ。

240524osidori3.jpeg
いつもオスとメスが一羽ずつだから二人合わせてオシドリ夫婦。
タグ:オシドリ
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | 動物

2024年05月28日

豊平館前に親子鴨

2024年5月28日 豊平館前に親子鴨
私が今年、初めての親子鴨を見たのは5月22日、菖蒲池北西岸辺りだった。今日も子が5羽と一致しているので同じ親子と思う。

240529oyako7.jpeg
豊平館前の池はこのように水草が生えている。

240528oyako2.jpeg
水草に隠れて見難かったが何とか5羽と確認できた。

240528oyako3.jpeg
エサを食べ尽くしたのか漸く草むらから脱出した。

240528oyako4.jpeg
対岸(天文台側)に向かって泳いで行った。

240528oyako5.jpeg
対岸に向かってスピードアップ。

240528oyako6.jpeg
画像右側の木々の間に天文台。

5月22日
240522oyako1.jpeg
この日、今年初めて中島公園の親子鴨を見た。菖蒲池北西、売店の前。
タグ:親子鴨
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | 動物

2024年05月18日

魚を獲るアオサギ

2024年5月18日 魚を獲るアオサギ
土曜の朝、菖蒲池北西岸で頻繁にエサを撮るアオサギがいた。私が見てる前で三匹の魚を捕り一匹を飲み込んだが、二匹は飲み込めずに池に離した。

240518aosagi1.jpeg
オシドリが泳ぐ中でアオサギが魚を捕り中島に上がる。魚が大きい。

240518aosagi2.jpeg
魚が大き過ぎて飲み込めない。池に放したが噛んでいないのだから生きているかも?

240518aosagi3.jpeg
じっと池を見るアオサギ。

240518aosagi4.jpeg
エサ探しに池に入ったアオサギ。

240518aosagi5.jpeg
再び岸に上がって一休み。

240518aosagi7.jpeg
大きな魚は飲み込めなかったし、いつまで休んでは居られない。

240518aosagi8.jpeg
獲ったぞ! これも大きい。

240518aosagi6.jpeg
いったん着水して中島にエサを運ぶ。

240518aosagi9.jpeg
これも大きくて飲み込めず池に放す。

240518aosagi10.jpeg
少し場所を変え三回目にやっと飲み込める魚にありついた。私はテレビで水鳥が大きな魚を飲み込むのも何回も見た。現実はこんなものかも知れない。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | 動物

2024年05月15日

中島公園に動物がいる風景

2024年5月15日 中島公園に動物がいる風景
水と緑があって、そこに水鳥などの動物がいて、そこで憩う人々が居ての中島公園と思う。いろいろ来ているが、アオサギ、オシドリ、ハト、コイを掲載。

240515osidori2.jpeg
南14条橋の下流にオシドリの番が来ていた。橋の上から見たところ。

240515osidori1.jpeg
上の画像のオシドリを橋から降りて横から撮った。

5月14日
240514doubutu8.jpeg
公園に行くごとにアオサギに出会う。今朝は白鶴橋の下に居た。

240514doubutu9.jpeg
アオサギが飛んでいく菖蒲池に向かって。

240514doubutu10.jpeg
只今8時56分、自由広場上空を飛行中、目的地は菖蒲池の中島。

5月13日
240513doubutu6.jpeg
菖蒲池ほぼ中央の中島近くにオシドリのオスが2羽。

240513doubutu7.jpeg
2枚目を撮ろうとしたら飛び上がって行った。

240513doubutu5.jpeg
日本庭園の池にコイが居た。

240513doubutu4.jpeg
豊平館前の池にもコイが居た。ここに写っていないが黒いコイの方が多い。

5月11日
240511doubutu2.jpeg
菖蒲池北西岸にアオサギ。エサを獲った瞬間と思ったが違うかも知れない。

240511doubutu1.jpeg
札幌コンサートホール・キタラ近くはハトがよく来ている。鴨々川 付近。

240511doubutu3.jpeg
飛び上がって上空を一回りして再びこの辺に降りてくる。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | 動物

2024年05月09日

札幌護国神社のヤエザクラ

2024年5月9日 札幌護国神社のヤエザクラ
札幌護国神社と隣接する多賀神社のヤエザクラが満開となった。

240509gokokuyae1.jpeg
札幌護国神社でヤエザクラが綺麗に咲いていた。

240509gokokuyae2.jpeg

240509gokokuyae3.jpeg
札幌護国神社社務所の前。

240509gokokuyae8.jpeg
右側に鴨々川 に架かる紅いみその橋が見える。

240509gokokuyae9.jpeg

240509gokokuyae10.jpeg

ここからは多賀神社のヤエザクラ。
240509gokokuyae7.jpeg
札幌護国神社社務所に隣接している多賀神社のヤエザクラは特に綺麗と思う。

240509gokokuyae6.jpeg
多賀神社前のヤエザクラ。

240509gokokuyae4.jpeg
上の画像と同じ場所。少しだけアングルを変えてみた。

240509gokokuyae5.jpeg
多賀神社から少し離れた場所にあるヤエザクラが最後まで残るサクラ?
タグ:サクラ開花
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | 春夏秋冬

2024年05月05日

ヤエザクラ開花

2024年5月5日 ヤエザクラ開花
エゾヤマザクラは葉桜となり、ソメイヨシノは最初から花は少なく葉が多かった。シダレザクラも終わった。これからはヤエザクラの季節。

240505yaezakura10.jpeg
天文台坂下のヤエザクラ。豊平館前の池辺でもある。

240505yaezakura9.jpeg
上の画像の一部を別なアングルから撮る。

240505yaezakura8.jpeg
市電電停「中島公園通」から豊平館近くの出入り口までのヤエザクラ並木。

240505yaezakura7.jpeg
上の画像を反対方向から撮る。正面に見えるのが公園橋、ここから豊平館へ。

240505yaezakura6.jpeg
地下鉄中島公園駅一番口、ここから豊水通までパークホテル沿のヤエザクラ並木。

240505yaezakura5.jpeg
パークホテルのヤエザクラ並木は右折して豊水通まで続いている。

240505yaezakura4.jpeg
菖蒲池南岸辺りのヤエザクラ。この手前は花壇になっている。

240505yaezakura3.jpeg
このヤエザクラ並木を左折すると札幌コンサートホール・キタラ。

240505yaezakura2.jpeg
上の画像近くを流れる鴨々川 沿いのヤエザクラ。

5月3日
240503yaezakura1.jpeg
札幌護国神社に隣接した多賀神社には綺麗なヤエザクラが次々と咲く。
タグ:サクラ開花
posted by nakapa at 18:51| Comment(0) | 春夏秋冬

アオサギがいる風景

2024年5月5日 アオサギがいる風景
アオサギが今春初めて中島公園に来てくれた。私にとっては初めてだが違うかも知れない。時々見たことはあるが、滞在してくれたのは初めてと思う。

240505aosagi7.jpeg
菖蒲池北西岸の売店前辺りにアオサギが来ていた。

240505aosagi8.jpeg
ぐるりと回って反対岸に行ってみた。

240505aosagi9.jpeg
エサをとっているようだったが、その瞬間は撮れなかった。


240505aosagi10.jpeg
ここは地下鉄中島公園駅に行き来する園路なので通行人は多い。

5月2日
240502aosagi5.jpeg
豊平館前の池にアオサギがいた。向こう岸に見えるドームは天文台。

240502aosagi6.jpeg
近づいて撮ってみた。

240502aosagi1.jpeg
菖蒲池東側の遊歩道を歩いていると近くにアオサギがいた。白い建物は豊平館。

240502aosagi2.jpeg
直ぐに飛び去ってしまった。池にホテルが映っている。

240502aosagi3.jpeg
島の方に飛んで行った。

240502aosagi4.jpeg
やっぱり島に降りた。画像は降りる寸前のアオサギ。
タグ:アオサギ
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | 動物