2020年11月中旬の中島公園
10日には本格的積雪があったが、その後融けてきた。今月はダイサギが2羽、中島公園で見ることが多かった。紅葉の盛りも終わりつつある。
11月18日

天文台の後ろで黄金色になった背の高いポプラが綺麗。秋が終わり冬が来る予感。
冬が来て彫刻「相響」が防水シートで覆われる日も近い。そろそろ見納めか。11月17日

落ち葉が池に浮かぶ菖蒲池北西あたり。11月16日

ポプラの黄葉が始まった。中島公園の南端、右側は中島公園庭球場。11月15日

今年はコロナ禍で休業していたボート乗場。
この日は池への映り込みが綺麗だった。11月14日

地下鉄中島公園駅近くのイチョウ並木。
中島公園西側を流れる鴨々川に沿って遊歩道がある。ここはキタラ裏辺り。11月13日

「香りの広場」には雪が残っていた。
赤と白のコントラストが綺麗な中島体育センター前広場。11月12日

ポプラは秋の終わりに黄葉する。左隅にチョコンと小さな雪だるま。
菖蒲池南側、冬が来て池が凍結すれば水鳥は見られなくなる。11月11日

コロナ禍で園芸市も札幌まつりもなかった自由広場。雪中で赤い花が映えている。
「香りの広場」に立つ彫刻「鶴の舞」。遥か彼方に藻岩山が見える。
11月10日

園路にある藤棚、左が日本庭園で右側は菖蒲池。
菖蒲池東側遊歩道から西岸を見る。上の画像の藤棚とデッキが見える。
posted by nakapa at 15:43|
Comment(0)
|
春夏秋冬