2016年02月21日

第10回ゆきあかりin中島公園のまとめ

2016年2月5日〜7日第10回ゆきあかりin中島公園のまとめ
好天にも恵まれ盛況の内に終わった。スノーランタン総数、8000個、訪問者総数、約5100人。
160205shuugou.jpg
5日16時30分の点灯式が開かれる「シンボルゆきあかり」に向かう人たち。

実行委員会で実施したアンケートには「静かでよい雰囲気が好きです」との回答もあった。「中島公園を中心とした地域の冬の風物詩を作り上げる」という開催目的達成に一歩づつ近づいているのではないだろうか。詳細は以下に掲載。

開催日時と内容
 2月5日(金)   16時30分〜20時 点灯式に続いて開催、晴れ
 2月6日(土)   13時〜15時    雪遊び体験等、晴れ
            16時30分〜20時 ゆきあかり、晴れ
 2月7日(日)   13時〜15時    雪遊び体験等、曇り後雪
            16時30分〜20時 ゆきあかり 雪
160205handbell.jpg
点灯式でハンドベル演奏。シンボルゆきあかり上で待機する点灯隊児童。

160205tentou.jpg
16時30分点灯開始。主役は地域の児童たち。

160205tentou2.jpg
メイン会場の9条広場では訪問者みんなで点灯。ここでもコンセプトは手作り。

開催場所
 メイン会場は中島公園9条広場(中島児童会館前広場)、特別会場は日本庭園。
 ゆきあかり街道は南9条入口〜のびゆく子等〜日本庭園〜天文台〜キタラ。
160205main.jpg
メイン会場をシンボルゆきあかり(昼は滑り台)の上から撮影。右上はホッとステーション(中島児童会館を休憩所として利用)左やや上に地下鉄中島公園駅3番口が見える。交通至便だ。正面奥は紙コップを飾る「灯りと願いコーナー」。

160206kaidou.jpg
日本庭園内のゆきあかり街道。

コンセプトは手づくり
 皆のアイディアが光輝く。来場者すべてが参加者となる。地域の連帯を強める。
160205cup.jpg
訪問者一人一人が紙コップに書いた願いや絵が沢山並ぶ。コンセプトは手づくり。

主催「ゆきあかりin中島公園」実行委員会
委員長:豊水地区第一町内会長
実行委員(順不同):北ホテル、札幌交響楽団、札幌コンサートホール・Kitara、札幌市青少年科学館天文台、札幌市中央区豊水まちづくりセンター、札幌市中島児童会館、札幌市中島体育センター、札幌彫刻美術館友の会、札幌パークホテル、市民活動プラザ星園、地域UP↑実行委員会、中島パフェ、ノボテル札幌、北海道演劇財団/シアターZOO、北海道立文学館、渡辺淳一文学館、中島公園管理事務所(実行委員会事務局)
微力ながら当ブログ及び「中島パフェ」の管理人も実行委員として参加。

開催概要
<昼の部>
9条広場に雪の滑り台(夜はシンボルゆきあかり)
中島児童会館前広場で雪遊び(スノーランタン作り、ボブスレー無料貸出)
160213suberidai.jpg
ゆきあかりin中島公園開催中は賑わった雪の滑り台。1週間後の2月13日撮影。

<夜の部>
9条広場シンボルゆきあかりで点灯式(5日16時30分、児童の点灯隊とハンドベル演奏)。
160205handbell2.jpg

雪明り街道(南9条入口〜のびゆく子等〜日本庭園〜天文台〜キタラ)。
160206kaidou2.jpg

のびゆく子等の像前及び遊戯広場に「灯りと願いコーナー」
160205negai2.jpg

来園者が紙コップに願い事や絵を描き、ローソクを灯し雪中に飾る。
160205negai.jpg

160206yukiakari.jpg
テントから出ると願いや絵を描いた紙コップにローソクを灯し、飾る場所がある。

中島児童会館前広場及び9条広場周辺で「彩の広場」。会場全体を様々な灯りにより演出する。
160206hiroba.jpg

中島児童会館2階は「ホッとステーション」となり採暖・休息場所として開放された。
160205hotstatoin.jpg

設置物その他(会場図参照)
160218map.jpg
画像をクリックすると拡大し字が読めるようになる。

ウエルカムオブジェ(札幌パークホテル)

案内看板(会場図中3か所+日本庭園北門横・南門前)
160206kanban.jpg

雪像(希望者による自由制作7基)
160205setuzou1.jpg
作品名:素敵なご猿(えん)がありますように、制作者:出光リテール販売(株)

160205setuzou2.jpg
作品名:季節(とき)のうつろい(七十ニ候)、制作者:函館遺愛ボランティア

160205setuzou3.jpg
作品名:まぁ〜る、制作者:B♭(ビーフラット)

160205setuzou4.jpg
作品名:スポンジボムと真冬の空に、制作者:中島中学校男子バスケ部・女子バスケ部

160205setuzou5.jpg
作品名:にじりん

160205setuzou6.jpg

大かまくら
160206kamakura.jpg

雪の迷路(6mX6m程度)
160206meiro.jpg

移動販売車3台・お休み処(ホッとメニューの販売)
160205inshoku.jpg

twitter写真展(児童会館入口)
スノーランタン総数、8000個、集客総数、約5100人

アンケートに記入された感想抜粋
紙コップが楽しかった。Very enjoyable(多分外国人)。ガイドさんのお勧めで寄せてもらいました。いい思い出です。幻想的な灯りに感動します。もう少し知らせのアッピールをしたら? 雪だるまをもっと置いてほしい。さっぽろ雪まつりとは違った趣があります。静かでよい雰囲気が好きです。ローソクの灯りでリラックスできますね。等23件。
タグ:ゆきあかり
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | イベント